こんばんは、かなぺ(@petapetakanape)です。
大阪万博にお友達と行ってきました!
一応PCを持っていってたんだけど、なかなかPCを開く時間もなく、毎日書こうと思っていたブログが滞ってしまった。(反省)
やはり生活サイクルが変わると、そこで時間を見つけるのはやや難しい。(旅しながら仕事する人はすごいと最近思う。)
お休みしちゃうと、再会するまでに時間もかかる🙃書けるタイミングはあったのに、疲れが優先しちゃってさあ。
で、話は万博に戻り、お友達と11:30に名古屋で待ち合わせして近鉄に乗って向かう予定だったんだけど、、
朝からハプニングϵ( ‘Θ’ )϶
電車が遅れている。
ちょっと遅れてるだけだと思い、駅で待つかと思ってたら待てど暮らせど電車が来ない。
後々調べてみると人身事故でJR名古屋方面運休。復旧は13時頃予定。
ここで、両親との攻防😂
送ってもらってる最中に、電車遅れてるかもと話していて
実際遅れてて、電車車で時間ありそうだからコンビニ行きたいと思い速攻でロータリーに戻るも既にいない。
「・・・・。」
遅れてるかもって言ってんだからちょっと待っててくれればいいのに(イラ★☆☆☆☆)
「電車遅れてるから戻ってきてほしい」と母親に電話、しかし全然きてくれない。(イラ★★☆☆☆)
(もういい)駅構内に戻る。(イラ★★★☆☆)
ちょっとして父親が来たが、ロータリーにいない→戻っていく。
JRの復旧見込みないことを知る→名鉄で行くしかない。
再度電話して名鉄に駅まで送ってもらう。(冷静☆☆☆☆☆)
焦りとイライラとですれ違いにすれ違って疲れた&振り回してしまった・・・
朝からタイミング噛み合わなくて大変だったが、無事お友達と合流でき、予定通り近鉄に乗れた。(ホっ)
万博の詳細については今後小出しにして振り返ろうと思う。
ここで書きたいことが1つ。
日本って素晴らしい!!!
私の万博初日のハイライトはこれです。
たくさんの人が万博に持っていった方が良いものリストをSNSとかにあげてくれてて、それを見つつ、お友達にも色々聞いて持ち物を準備してちょっと多め荷物で参戦したんだけど、荷物が多いと物の在処がわからなくなってしまって、、気づいたらお金紛失してた。
仕事の支払い用のお金も必要だったから多めに持ってて、封筒に10万円入ってたんです。
顔面蒼白。まさに絶望。
若干パニックにもなりながら案内所にダッシュで向かったよ。。。
バックに花火が打ち上がってたけど、見る余裕もなく(花火のこと事前に調べてて少し楽しみにしてたのに・・・)
案内所で焦り散らかして説明する私の話に耳を傾け、
冷静にゆっくりと確認をしてくれるお姉さん。
「まず、無くしたものは現金ですね。」
「封筒に入っていて、〇〇銀行の封筒ですね」
忘れ物保管所に電話をして確認をしてくれる・・・
(あ〜現金なんて絶対ないよなあ・・・ああ、私の万博始まったばかりなのに初日から最悪や・・)
「あの〜、落としたものなんですけど・・・お探しのものに似たようなものが・・・(間)届いているようです。」
「!!!!!」
「え〜〜本当ですか😭😭😭よかったああああ。届けてくれた人がいるんですね。どんな人ですか?;;」
「はい、似たようなもの(喜んでるけど、確定ではないよの念押し)が届いているようなので、忘れ物センターで確認してみてください。」
私「ありがとうございます!!!わかりました!!いってきます🫡」
ダッシュ💨
「忘れ物センターはどこですか?!」
「すぐ右のそこですよ!!」
「ありがとうございます!!!」
到着して息を切らしながら、必死に説明すると、出てきた!!!
「これです!!」
身分証と署名をして受け取る。
「あの、誰が届けてくれたんですか?!(感謝、お礼を言いたい)」
「スッタフが見つけて持ってきらので気にしなくていいですよ。」
「そうなんですね、ありがとうございます!!本当に助かりました。」
日本ってすごい。凄すぎる。
現金なんて名前も書いてないし、そのまま持って行かれてもわからないし、見つからないよね・・・。
私も諦めつつも1%の望みにかけてみたいな感じだったもん。
日本人の道徳心ってやっぱすごいよ。
考えてみると、日本にはそうやって届ける人って結構いると思う。
私も、(今回のこともあってなおさら)見つけたらぜったい届けると思うし、(ただ届けるのが面倒ってのはある)
そういう人が一般的ていうのはすごいことだ。国民性っていうやつ。
これって本当にすごいことだし誇れることだよ!!!
日本って素晴らしい!!!(誇らしい嬉しい)
その後、速攻ATMでお金を預けたよ。現金を持ち歩くもんじゃないね。
お友達にも迷惑かけてまった、せっかく花火上がってたのに・・・ごめんよ・・m(__)m
全ては不注意な自分のせい。しっかりしよう。
コメント