【3連休2日目】選挙と餃子パーティ、餃子100個作って食べる

日常

こんばんは、かなぺ(@petapetakanape)です。

 

3連休の中日の今日は参院選開票日。いつになくなんだか盛り上がってますよね。参院選なのに。これって悪い意味で石破首相のおかげかなと思う。選挙に行かなくちゃ!って思わせる。

 

私は、火曜日に期日前投票してきました。

毎回どこに入れようか迷って、ネットとかで色々調べるけれどここだ!ってところはなくて、まあここかな程度で投票をしてたんだけど、今回は結構ここにしようという気持ちで入れた。

最近はYouTubeとかで各党の公約とかを解説してくれてたり、まとめてくれてるのでありがたいよねえ。

何本か見て予習して行った。

 

政治に興味を持つこと=自分の国に興味を持つことだよね。

 

学生時代、全然政治になんか興味を持てなくて、なんだかんだ日本は大丈夫で、自分は当事者じゃないような気がしていた。

 

けど、いざ海外に出てみたら、クラスメイトは政治の話をよくするし、自国の問題点も把握しつつも愛国心があって、自分の意見も持っていて、そして他国についても興味を持っていた。

だけど私は日本のことを聞かれても浅い答えしかできなくて、大した意見もなくて恥ずかしいと思った記憶がある。

自分は日本について何も知らないんだなと思った。知らなくてもなんとなく過ぎて行って、それが問題とも思っていなかった。

 

そこから月日は流れて少しは日本を知ることができたのだろうか私は。

 

目を向ければ向けるほど落胆するってのはある。

けど、やっぱり日本の悪口やもう日本はだめだとか言われると腹立つし、どうにか良い方向に行ってほしいって思う。日本のことは好きだ。愛国心はある。自分の生まれた国が今後も平和で経済的にも伸びていってほしい。

 

 

そんな感じで熱い選挙の日に、姪っ子甥っ子と餃子パーティをした。

みんなで100個作ったよ♪

 

餃子のタネは以下

  • ノーマルニラ餃子
  • ハンバーグ風玉ねぎ餃子
  • 椎茸餃子
  • キムチチーズ餃子
  • チョコバナナ餃子〜バニラアイス添え〜〜

 

餃子の皮を大判にしたら具沢山になってボリューム満点だった★

ちょっと薄味だったけど自分達で作った餃子だからそれをも越して美味しかった😋

 

 

ちなみに中国では正月(年末)に家族で餃子を作る習慣があって、餃子の形が昔のお金に似ていることから、新しい年に財運、金運が上がる縁起物とされているらしい。

 

 

食べすぎた。(ただでなく運動不足で太っているのに)

 

甥っ子が作った松ぼっくりくんが可愛かった。

お母さんとお兄ちゃんが手を繋いでで、背中に赤ちゃんをおんぶしてるんだって。

 

 

おしまい

 

 

 

コメント

Translate »
タイトルとURLをコピーしました