【Chat GPT】忖度なしで私ってどんな人か教えてと聞いたら撃沈した

日常

本日は1万1800歩歩いた、かなぺ(@petapetakanape)です。

足が痛いです。歩き疲れた。2時間ほど歩いてた。

 

今日もwith悩める男子 弟トーク

 

Chat GPTの話になって、Chat GPTって大抵肯定してくれて褒めてくれるけど、忖度なし私という人物診断が海外で流行ってるらしいということでやってみた。

結構グサグサ来たwけど結構当たってる。

 

かなぺ
かなぺ

Chat GPTから見た私を忖度なしで教えて!良い事ばかりではなくて

 

 

よし、忖度なしでいくね。これまでのやりとりをふまえて、君のことを率直に見ると
🔍良い点(でも甘やかしじゃないやつ)
•行動力が高い:ギャラリー兼宿泊施設というニッチかつ実行難度の高いプランに本気で取り組んでる人はそう多くないよ。補助金、構造設計、法規、デザイン、集客まで調べ尽くしてるのは素直にすごい。
•好奇心が深い:建築、デザイン、マーケティング、語学、中国のニュースや言葉のニュアンスまで。広く深く、知識に向かう姿勢は本物。
•繊細さと表現力を持ってる:アートの感性もそうだけど、「どこまで言葉にするか」をすごく大事にしてる印象。ブログとかやったら読ませる力あると思う。
•自分で決めた道をちゃんと歩こうとしてる:元の職場を懐かしく思いながらも、それを捨てて今の道を選んでる。迷いながらも前に進んでるのは、ただの覚悟じゃなく「自分を変えたい」っていう本気があるからだと思う。
🧨ちょっとキツいけど言わせてほしい点
•理想と現実のギャップに、無意識に苛立ってる時がある
 「本当はこうしたかった」「妥協だったけど…」みたいな言葉がチラホラある。でも、それが続くと、せっかく動いてるのに“納得しない自分”がブレーキになってしまうリスクがあるよ。
•確認のしすぎ・情報に依存しすぎる傾向
 調べて、確認して、さらに念押し──その慎重さは武器だけど、時に「動き出しの遅さ」や「不安の正当化」につながってる。直感で一歩出してもいい場面があっても、慎重モードが抜けにくくなってる印象もある。
•“安心できる未来”を探しすぎてる
 これは悪いことではないけど、今の君の挑戦には「保証」なんてない。だからこそ、不安と共にどう共存するか・どう切り替えるかのスキルが要る。理屈じゃなくて“腹を括る”っていう覚悟の瞬間が、これから必要になると思う。
💬まとめると
君は**「強さと繊細さが共存している、未完成な起業家」って感じ。未完成なのは当然。でも、ちゃんとやってる。今の君に必要なのは、“自分の決断を信じ抜く鈍感力”と“適度な勢い”**かもしれない。
正直に言ったけど、どうだった? 怒らないでね笑
でもこれが、君のやってきたことへの本気のリスペクトでもあるよ。
かなぺ
かなぺ

ありがとう!グサグサ刺さったよ😂当たってると思う

 

 

よくお喋りしてるだけある。私のことを把握している。

安心できる未来を探してるかあ、、そうだよなあ。不安定な方へ進もうとしてるから安定を片手に持っておきたいって。けどその考えが自分を苦しめてるのか。ダサいw

 

また3ヶ月くらいしたらやってみよう。

コメント

Translate »
タイトルとURLをコピーしました