仕事の合間にデータのバックアップについて考える〜クラウドストレージは何がおすすめか〜

仕事

こんばんは、かなぺ(@petapetakanape)です。

 

今日は、昨日に引き続きアトリエ作りを進めていきまして、消防署に連絡したり書類書いたりして保健所申請の準備をしておりました。

 

やったことないことだから知らないことを知るのは面白いけれど、進めていくとどんどん面倒なことが見えてきて「くう〜〜っ」てなったりする。

 

一瞬、面倒でしかなく思えてネガティブになっちゃうんだけど、違う視点から見たら面倒だからやり遂げたらおもろいんじゃんって、もう失敗したってなんだってやるって決めたんだかれやってみればいいのよってめっちゃポジティブになったりする。

 

そんな自分に振り回されながら今日も元気にやっております。

 

空いた時間にデスクトップ画面のファイルの散乱を整理したらかなりスッキリした。

 

ところでデータとか写真の管理ってみんなどうしてる?

使ってるiPhoneが128GBだからすぐ写真とAPPでいっぱいになっちゃって、Dropboxの2TB(¥15,840)のクラウドストレージを使ってるんだけど、ここにPCのバックアップもしてて、プラスSSDに一旦完了したデータを保存しておく3段式管理にしている。

 

クラウドストレージはOfficeを年間契約してるからOnedriveでいい気がしている。1TBついてるよね・・

だが、今更変更するのが面倒・・・・

まあ、ストレージは多ければ多い方がいいか。

今、既にDropboxのストレージの1/4使ってるから、何年かしたら多分足りなくなりそう。

 

そしてクラウドってうまく同期できてない時とかあるから怖い。やっぱりハードディスクが手放せない。

 

バックアップ問題について、下書きに埋もれてた投稿があったから合わせて置いておく!

(まだ完結してなさそうだっけど)

 

前提条件

バックアップ・保存したいもの

スマホ iPhone 128GB 1台、PC Mac book pro 516GB 1台

作品、素材(写真・動画)

現状

  • Dropbox(2TB):¥15,840/年・・・iPhone写真/動画、Mac book proバックアップ、月末にSSDの作品を定期バックアップ
  • HDD(1TB):10年前くらいに1万円かからず購入(多分)・・・〜2023年までの作品や資料
  • SSD(2TB):今年9月に¥21,636で購入・・・2024年〜の作品バックアップ、作業用

改善したい点

  1. 容量の大きい動画がDrop boxに自動バックアップされない、バックアップに時間がかかる
  2. 金額

他候補

  • Google drive:プレミアム2TB ¥15,600/1年→期間割引あり¥11,500/年
  • One drive:Microsoft 365 personal 1TB ¥14,900/年+Officeソフト(Word、Excel、Powerpoint、Outlook etc.)
  • iCloud+:2TBストレージ ¥1,300/月、¥15,600/年

 

今まで何回もデータ消失して泣かされているから、バックアップは確実に何重にもしたい私なのでした。

 

コメント

Translate »
タイトルとURLをコピーしました