<アトリエの内装決め>トレーラーハウスの担当者と打ち合わせ

仕事

本日も1万歩歩いてきました、かなぺ(@petapetakanape)です。

例のごとく夜公園で歩いているんだけど暑かった。20時ごろ開始して汗かきながらトラックを6周しました。

もう帰ろうとしたところで弟から電話がかかってきて1万歩まで歩くかと思ってさらに4,000歩追加した。(ナイス)

昨日姪っ子甥っ子と餃子パーティーをしたとういう話をしていたら喝を入れられた。ぬくぬくしてることに。何のために地元に戻ってきて、自分のやるべきことに時間を使わないとってね。

そうそう、わかるよやりたいことをやるには孤独にならないといけない時がある。尖ってないといけない瞬間があるんだよね。うん。

 

まあ、毎日遊んでいるわけではなくて、本日はタイトルにあるように打ち合わせに行って参りました。

現在、泊まれるアトリエ&ギャラリーを作っているんだけど、色々話を聞いて、見積もりとってトレーラーハウスを使うことにしたの。

これがなかなかやること多くて。

建築会社じゃないから、整地から電気・水道全て自分で業者を探さないといけないし、建築士がいるわけじゃないから外装や内装も自分でちゃんと細かいところを伝えないといけない。あーでもないこーでもないを考えるのも楽しいといえば楽しいが。

 

結構面倒なことが多くて、なんでこの選択肢をしてしまったんだろうと思ったりもする日々。

 

しかし、やっぱりやるからには納得して進めたいから、本日も2時間半みっちり打ち合わせをした。

前回も3時間くらい展示場にいたと思う。

 

毎回、私の小さな質問から大きなリクエストまで真摯に付き合ってくれる担当の方に感謝である。

 

もう図面修正10回くらいしてもらってる気がする・・・

 

 

アトリエ作成の件については、またしっかり1から順を追ってに経過を書いていこうと思う。

去年から色々悩みながら紆余曲折しながら進めてて、思うことがたくさんあるから。

 

 

豊橋の展示場で毎回打ち合わせをしてるんだけど、車で1時間くらい。

今日は快晴、23号線の景色が最高だった。緑と空が美しかった!

帰りは日も暮れてきていた。が、気持ちは充実感に満ちていたw

早く進めたいのに、疑問を疑問のまま進みたくなくて、修正して確定して修正しての繰り返し。。

 

でも、もうそろそろ終わりが見えそう。

 

 

次は保健所申請して、その傍ら外構決めて、インフラと内装設備整えて、あとはPRも考えないと。

 

 

やることは山ほどあるのだ。

辛いのはやったとしても給料が発生しないこと、だから時間見つけて動画編集したりwebの仕事したり。

 

絵が描けていないのには気づいている。

 

全てをバランスよくって難しい。いつまで経っても行きたい場所にたどり着かない。

 

 

コメント

Translate »
タイトルとURLをコピーしました